栗の収穫
8月下旬、まず早稲種の丹沢が実を落とし小澤栗園の収穫が始まります。栗畑は実が落ちる直前に下草がきれいに刈られ、毎年専任の方々が、栗拾い・栗の洗浄・選別にと作業に来てくれます。わが栗園にとってはありがたい助っ人です。
9月に入ると大峰・筑波・銀寄(ぎんよせ)・石鎚・岸根(がんね)と次々に実が熟し、栗拾いも本格的になり、収穫は10月の中旬まで続きます。
栗の検査と選別作業
ここで、虫喰いや割れものなどの不良品を取り除きますが、作業は、主に女性の仕事になります。
選別作業は、長年の職人技が光ります。
栗の選別と出荷
栗を拾う
栗の選別
洗浄した栗
拾われ、集められた栗は、
洗浄に回されます
水気をとる
洗浄機に通し、きれいに洗い 流された栗は、水分をとり除きます
大きさを揃える
次に、機械にかけて大きさを
振り分けます
検査選別
最後に虫喰いなど、不良品を取り除きます
冷蔵庫に保管する
検査選別された栗は冷蔵庫に
保管します
洗浄され選別された栗
虫喰いなどを取り除き、
商品化された栗
〒319-0204 茨城県笠間市土師637 電話/0299(45)2505 FAX/0299(45)2901 園主/小澤一男