トップページへ  焼栗とは  栗の購入 美味しい召し上がり方  お問い合わせ
「焼き栗」の美味しい食べ方!

・当園の「焼き栗」は、添加物は一切使用しておりません。焼きたてそのままですので、できるだけお早めにお召し上がり下さい。
・電子レンジで加熱して頂くと焼きたての味が味わえますが、その際、水分の含んだ布などを被せて加熱して下さい。そのまま加熱しますと、「焼き栗」の水分が失わてしましますのでご注意下さい。
・冷蔵庫に保存したものをいただく時も同じですが、自然に戻し最初は少量をテストして下さい。個々の電子レンジの性能・焼き栗の量によって加熱時間が異なります。以下ご覧下さい。
・ 尚、当店でお買い上げの(紙袋に入った)焼き栗は、賞味期限は本日のみです。短期間保存するには冷蔵、長く保存するには冷凍をお勧めします。

焼き栗は、電子レンジ、オーブントースター等で温めることができます
 (オーブントースターの場合) 
加熱時間は機器の性能により異なりますので、初めは短い時間からお試しになられることをお勧め致します
(電子レンジの場合)
お召し上がりになられる分を、濡れたペーパータオルに包み、ラップをかけた上で温めて頂きますと、
焼き上がりに近い状態でご賞味頂けることと存じます
なお、加熱の際、くれぐれも同封の『脱酸素剤』を一緒に温めることのないよう、ご注意下さい
焼き栗は、出来るだけお買上げ日内に、お召し上がり下さい
また、開封後は冷蔵、冷凍にて保存頂ける様お願い申し上げます
( 追記)
当園は有機栽培など自然にそった栽培を取り入れ、美味しい栗作りに努力している栗生産専門農場です
御贈答用として焼き栗、生栗の詰合せセットも各種取り揃えております
なお、品質には十分に注意しておりますが変質等、お気づきの点がございましたらご連絡下さい
 




焼き栗の裏メニュー(どうぞ一度お試し下さい)
焼き栗ご飯
ご用意いただくもの
むいた焼き栗(一合で7〜10個)
お米・ お塩・少量(お好みにより)


むいた焼き栗をいれて、炊き込みご飯の要領で炊き上げてください
生栗を使った栗ご飯と、焼いた栗は甘みが増し、ふっくらと柔らかく、
塩味のご飯との相性が良いので、おいしくお召し上がりいただけます
焼き栗の素揚げ
ご用意いただくもの
むいた丸のままの焼き栗
お塩・少量


むいた焼き栗を丸のまま高温のサラダ油でサッと素揚げにして、
油を切っていただいたあと、お塩を少々ふりかけます
熱いうちに御賞味ください。お酒の肴にもピッタリです

 
〒319-0204 茨城県笠間市土師637 電話/0299(45)2505 FAX/0299(45)2901 園主/小澤一男